PRODUCTS ABOUT SHIGARAKI NEWS CONTACT ONLINE SHOP
ABOUT
卯山窯のこと
わたしたち卯山窯は、千年以上の歴史ある産地 信楽で信楽焼の伝統技法を伝承しながら、
常に新しい感性を取り入れ現在のライフスタイルにあった器づくりをしています。
会社概要
会社名:株式会社卯山製陶
代表者:西尾照幸
創業:1939年
所在地:〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野789
電話番号:0748-82-0203
製造品目:傘立て/花器/食器/陶照明/手洗い鉢/その他
卯山窯の歴史

1939年:初代西尾卯吉が、分家独立開窯し丸卯 製陶所を創業
1959年:信楽ではまだ珍しい重油窯を導入
1965年:卯山製陶株式会社創立建築用レリー フ、別注物プランターの製作を始める
1968年:信楽窯業試験場の示唆を受け伝統的手法による傘立ての製作を始める
1980年:2代目社長に西尾忠章が就任、株式会社 卯山製陶に社名変更

1995年頃より信楽焼きの用の美「生活の道具」を念頭に掲げ、小物製品(食器等)の商品展開を強 化し始める。

現在は、作り手が気持ちをこめ一生懸命につく り、さらに使い手の方と一緒に作り上げて一つの形になるような器づくりをめざしています。

卯山窯の地

谷寛窯さんと卯山製陶が今ある地には約200年前に『大窯』と言う名の登り窯が築かれていました。 創業者卯吉がこの地に窯を購入した際この窯の火袋の焚き口の上には『大窯』の銘がほられていました。 何度も窯の作り直しをされたにもかかわらず、歴代この『大窯』の銘を引き継がれていた様です。
この『大窯』とは長野村(現長野地区)に築かれた5本の窯の一つです。他に「東出窯」「北出窯」 「淨観窯」「奥出窯」がありました。

(石野明氏所蔵の文化7年=1810年作成の長野村古地図に表記・・・淡交社刊 平野敏三著書カラー日本のやきもの10 信楽 伊賀)

以来、歴代の陶工の弛まぬ(たゆまぬ)苦闘のおかげで、この地に窯の炎を絶やす事なく今日まで受け継がれて参りました。 昭和41年に近代化の波に勝つ事が出来ず壊されたましたが、大窯町の由来にもなった、『大窯』の 地を守って行かなければならないと言う使命を背負い日々努力して行くしだいです。

ギャラリー
卯山製陶の1階にギャラリーを併設しております。作品の販売もしておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

アクセス
住所:〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野789
電話番号:0748-82-0203 営業時間:9:00~17:00 定休日:不定休
※お電話か「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
▼お車でお越しの方 高速道路信楽ICを下車、約15分
▼電車でお越しの方 信楽駅より徒歩10分